川合組
採用情報

発注された事業に対し、見積、設計を行い入札に参加し、落札できた場合、契約を締結して工事を受注します。
受注した工事をどのように進めていくか、工事方法や管理について。設計図書をもとに、細部 までしっかりと計画を行っていきます。
工事をするための準備や現場にて測量を行い、しっかりと作業環境を整えていきます。
工事を開始し、施工管理、品質管理を指揮しながら構造物を造っていきます。 多くの関係者との調整、写真撮影、書類作成、安全管理などを実施していきます。
完成した構造物が、安全に使用できるか、設計書の仕様を満たしているか検査を行い、 問題がなければ、引き渡しを行い、1つのプロジェクトが完了します。
やる気と気合だけもってきてもらえれば、しっかりと教えていきます! まずは現場を見てもらいたいです。
土木の現場はきついとか大変とかのイメージがありますが、それぞれの役割をもって働いてます。 実は技術員となると測量やCAD、資材の発注、提出資料作成など体力的な部分ではない仕事の方が 多いと思います。
少しでも興味があれば、見学だけでも来てもらえれば状況もわかると思いますよ。
普段の生活とは関係のないところだったり(堰堤、河川工事)毎日使うものだったり(道路、トンネル) などどちらも大切なインフラなんです。多くの人が使っているのを見ると うれしくなるのではないでしょうか?
公共から受注する構造物は長期的に使われるものが多く、見るたびにいろいろな思い出がよみがえってくる と思います。初めての仕事で関わって完成させたものは特に記憶に残るものになるのではないでしょうか? 大きな構造物って作るのは本当に大変なんですが、毎日変化があって意外と楽しいと感じると思いますよ!
これから、ICT、BIM/CIMといったコンピューターやAIを最大限に活かした作業が増えてくると思います。 コンピュータやドローンなどITの先端技術に興味のある人は活躍の場が増えると思います。 もちろん書類の作成能力や文書を読み解く力も必要ですけどね! 時代の変化に一緒に対応していける人と一緒に進めていきたいです。
正社員
現場監督(1級,2級施工管理技士)、土木作業員
普通自動車運転免許
ワード・エクセル
新宮市~三重県、和歌山県内
200,000円~550,000円
賞与実績あり(前年度実績2.30ヶ月)
現場手当・資格手当・役割手当
年間123日
基本・土日祝休みその他 (現場の状況により変わります)
年末年始12月30日~1月3日 お盆8月13日~15日
年次有給休暇10日(6か月経過後より発生)
8:00~17:00
社会保険、雇用保険、労災保険
書類選考及び面接(1~2回)
私たちと一緒に安全で快適な街を作っていきましょう!